僕の考えた最強のvimperatorrc

右手だけでの直感的ブラウジングに焦点をあてたやつ

p:タブ開く

l:お気に入りバーを開く

s:検索ボックスに標準を移す

Delete:タブを消す

Alt+⇆:戻る・進む

Ctrl+⇆:タブ切り替え

t:タブを選んで開く

u:タブを開きなおす

U : タブを選んで開きなおす

f:例のアレ

vimらしさ:無し

 

gist.github.com

東京旅行に行ってきました

はじめに

両方の一大イベント(コミケYAPC)に行ってきました!
親切な人が東京には多くて、とても楽しかったです。
が、なかなか毎日歩いて歩いて疲れました…
別にこれはつらつらとその10日間の記録を書いただけなので、気楽にどうぞ!

8/12

居場所を求めて誰もいない夜の部室で待機(朝早く起きれそうになかったので)

8/13

しんばしまで18きっぷでいきました!
まずは、そのまま初めてのカプセルホテルへ…
しかたないですよね、コミケが気になって夜寝れなくても…

8/14

たくさんの人がいるコミケへ行きました!
!!!こんなに人で混んでいるんだ!!!やばい!!!
そんなに本気ではなかったのでゆっくり物見遊山しました。
のんびり評論ブースとか見ていました。
話は変わりますが、企業のKMCを見つけたりもしました。

 

8/15

しばらくきゅうけい~ということで、この日は東京観光しました。
あきはばらを巡ったり、初の猫カフェに行ったりしました!
いがいと猫ってかわいいですね~追いかけまわしたら逃げられました…
のんびりその後はアキバのゲーセンを見たりしました。

8/16

場面は変わってコミケ3日目&自作ゲームフェス授賞式の日です!!
かなり朝早くから出発しましたが、すでに始発は満席…やばい。
ラッシュでアイマス島を見ました、朝いちばんはさすがに歩くスペースはありました。
逃げるようにゲーム島を漁ってから…授賞式へ!
ゲーム島でKMCも出店しました!!!買ってくれた方はありがとうございました!
たくさんの自作ゲーム受賞者とそのまま立食して二次会に行きました!
くたくたになっていたので僕はそこで半分寝てしまったのを後悔しています…
っと…ゲーム作りをしている人はみんな楽しそうで良かったです!

8/17

てか、YAPCまで暇だ!ということで、KMCのメンバーと築地へ行きました!
僕は海鮮丼が大好きなので、築地市場の魚を食べれてとてもよかったです!
はち公(@渋谷)を見つけたり、東京を色々巡りました。
東京の会社の社内見学を先輩と一緒にしたりもしました。

8/18

京大マイコンクラブの部員のお使いをしに下北沢へ行きました!
へぇ~!あそこってカジュアル女性服がいっぱい売ってるんですね~!
行くついで、銅鑼パーソンのライバル「スリスリくんさん」に会ってきました!

 

8/19

くたくただったので、のんびり過ごしていました~

8/20

この日は、YAPCの前夜祭ですね!少しだけお手伝いもしてきました。
とちゅうでイヤホン買いに行きました。
にひひ…やっぱ専門店は違いますね!
しかも、安いですしね。
まずはYAPCは前夜祭ということで、uzullaさんから始まりました!
しかも内容はPHP...Perlの話そういえばYAPC通してあまり聞かなかった…
たくさん人がいて盛り上がっていて楽しかったです!

8/21

YAPC1日目!
休憩時間でせっかくなのでPerlの本を買ったりしました。
発表を聞いていると、僕のレベルでは「へぇ~こんなことが出来るなんてすごいなあ…」
って感じだったのですが、
やってみたいと思えることがどんどん増えていって良い刺激となりました。
やっぱり家でじっとしていたり、
京都にいているだけでは得られないことってたくさんあるんだなあと思いました。
KMCからは、(多分唯一の)学生トーカーとしてhnagaminが難解画像プログラミング言語Pietの話をしました。
Perl,PHP,Pythonと来たらPietしかないですもんね!
そしてLT。銅鑼パーソンとして銅鑼を叩かさせてもらいました!
途中で黒塗りの高級車で拉致した忍者スリスリくんさんと一緒に叩きました!
2000人もいる会場で銅鑼を叩くなんて緊張するかも…と最初は思っていましたが、
むしろLTの内容がおもしろくってそんな緊張は吹き飛んでしまいました!
思ったのは、LTをする人たちは、本当にLTが上手いということです。
4分~4分30秒で終わる人が多く、勢いにまかせてLTをしているように見えてきちんと計算してやっているんだなあと思いました。
この短い時間でも、きちんと自己紹介もして伝えたいことも全部伝えているというのはやはり流石だと思いました。
実際この日は2人しか5分を越えなかったですし。
間の準備の時間は猫トーストラボさんのトークがありました。
猫トーストラボさんの退場の時に銅鑼を叩いてもいいかなあと思ったんですが、
やはり銅鑼はLTの締めとして使うのがいいということと、
東京の笑い的には猫トーストラボさんの退場は流れる感じで退場する方がよいとのこと。
なるほどなるほど。
笑いの絶えない猫トーストラボさん恐るべし。
個人的には「Perl同人活動報告2015」がツボでした。
所変わって、立食の時間。LarryWallにサインをもらいました!
Web系エンジニアは勢いだけで生きているように感じるくらい勢いがあって楽しかった!

8/22

YAPC2日目!
この日も銅鑼パーソンをさせてもらいました!
この日のLTは、電話や実際に無線を組み立てるのやモールス信号みたいに、懐古的なものが多くておもしろかったです。
特に実際にCONBUの人達が組み立てるLTは、間近で設営の様子を見れて良かったです
はっとしている間に設営完了!これをLTでやるセンスは流石です。
いきなりこちらに来て設営を始めたので思わず銅鑼を叩きそうになりました
ステージ全体を使うLT、音楽を鳴らすLT、どのLTも5分以内でしかも観客の心をつかんでいて奥深いと思いました。
ということで、二日間の銅鑼を担当させてもらいました。
こんな貴重な体験をさせてもらったのも何かの縁ということで、感謝感謝です!

8/23

青春18きっぷで帰宅しました。

おわりに

エンジニア人生最高!

サクラエディタでSchemeする

私はサクラエディタだ!

サクラエディタSchemeを編集して色がついたり、かっこの開始と終わりが分かったりするようにした!

gyazo.com

www.dropbox.com

設定→タイプ別設定からインポートしてください

UnityのUGuiでTabキーでフォーカスを移せるようにするコード

UnityのUGuiなんですが、あれ、タブキーでフォーカスを移したり出来ないんですよね。

で、調べていたら、

forum.unity3d.com

とかってあったんですが、微妙だったんです。

UIの切り替えはシーン遷移をまたがない時、SetActive(false)などで行うことが多いものですが、それにも対応していないし、そもそも上のコードだと座標が下のUIを探してフォーカスを移すしかないっていう微妙なやつだったので、自分で良い感じにフォーカスを移せるスクリプトを書きました。

 

UnityのUGUIのフォーカスをタブキーで変えられるようにするやつ

 

VisualStudio2015RCに追加された機能のnull条件演算子を使えば、もっと簡潔に書けるのですが、まだ更新していない人も多かろう(自分もまだです)ので、null条件演算子は使用しておりません。みなさま安心してください。

 

 

そういえば、YAPCという東京で開かれるPerlの祭典でタイムキーパーとして銅鑼を鳴らす役職である銅鑼パーソンに立候補しました。

doraperson2015.yapcasia.org

組織票で 順位がどんどん上がってみなさまの応援のおかげで銅鑼を本当に叩けるかもしれない順位になったので、お暇でしたら銅鑼を連打して楽しんでいってくださいな。

 

latexで背景と図の両立

・初めに

Texworksを利用しています。

とはいえ、

http://www.math.sci.hokudai.ac.jp/~abenori/soft/abtexinst.html

に従ってLatexをいれただけの入門者ですので、ご了承ください。

画像:

拡張子.epsを使うのが楽っぽいです。

普通にgimpでエクスポートの時に.epsにすれば保存できる。

以下、すべて拡張子は.epsで進めます。

 

・壁紙の使用:

wallpaper.styをダウンロードして

C:\w32tex\share\texmf-dist\tex\platex

にいれる。

latex

\usepackage{wallpaper}

\begin{document}

\CenterWallPaper{1.4}{hoge.eps}

という風にして完成です。

{サイズの倍率}{画像ファイル}

 

・画像の挿入

\usepackage{wallpaper}

\usepackage[dvipdfmx]{}

という風に追加します。

\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}とすると

wallpaperと衝突するらしいので、

latexでpng画像を表示する | Momentum より

こうするみたいです。

\includegraphics[width=7.2cm]{huga.eps}

などと書けば、wallpaperと衝突せずに図を挿入できます。

 

Jakldと図形言語

・バッチファイルで少し楽に開く方法

emacsを使えばいいだけですが、気にしない。Windowsです。

図形言語はDr Racketとはだいぶ仕様が違うみたいなのでjakld使います。

右クリック→新規作成→テキストで

新しいテキスト.txtを作成します。

それを開いて

cd C:\Users\ユーザー名\Desktop\jakldのあるところ
java -Xss1m -jar jakld.jar

と書きます。

そして、F2を押して名前をjakld.batとかに変えて決定。

これをダブルクリックしたら、ロードまでやってくれます。

 

・逆コンパイルしてjakldのソースを見る方法

一例です。

解凍ソフトLhaplusをダウンロードする。

Lhaplus.exeにjakld.jarをドラッグアンドドロップしてソースファイルを開く。

コンパイルソフトjad.exeをダウンロードする。

jad.exeをjakldフォルダに入れる。

コマンドプロンプトでそこにパスを通す。

コマンドプロンプトjad -s java -d src -r *.classと入力して全部のclassをデコンパイルする。

srcフォルダができてjavaソースコードが見れる。

これをいじればオリジナルのjakldを作れますね。誰得だ。

受験生応援!Javascriptでひねくれ数列!(KMCアドベントカレンダー9日目)

・始めに

おはようございます!

KMC1回生、id:murataと申します!
この記事はKMC Advent Calendar 2014の9日目の記事です。

昨日はyui9さんの 「Haskellで簡単な正規表現を実装した」でした。

私はまだまだ未熟なので KMC みたいな高度な内容を書けはしませんが、ご容赦下さいまし。

 

・ひねくれ数列

そろそろ12月ですね。

クリスマス とかもあって、すぐセンター試験なんかも近づいてくる時期ではないでしょうか。

特に、大学受験をされる方々は、数列をいやというほど見てきたかと思います。

高校2年生の方々は今頃のテスト範囲が数列だったりとかもあるかと思います。 1,2,4,8,...の一般項を求めよ。とか

1,1,2,3,5,8,13,21,34,55...の一般項を求めよ。とか

1,4,27,256,...の一般項を求めよ。とか、あげればきりがないほどです。

高校生の時の僕は思っていました、 1,2,4,8,...のような数列は、別に1,2,4,8,さえあっていれば当然、後は何でもいいはずだと。

しかし、テストで書くときには一般項はAn=2(n-1)位しかすぐには思いつかないから しぶしぶその一般項を書くしかないのだと。

そんな経験にはもうサヨナラです!

このJavascriptで書かれたプログラムは、そんなひねくれたあなたをサポートします!

作りは簡単で、大学の講義でn次元の逆行列の作り方を習ったのでそれを実装したものです。

例えば 1,2,4,8,...の一般項は、2(n-1)ではなくて、ひねくれれば

4/3n-1/2n2+1/6n3 ともいえるし

1,1,2,3,5,8,13,21,34,55...の一般項は、フィボナッチ数列でなくてひねくれれば 9581/504n-455473/10080n2+8148799/181440n3-8774477/362880n4 +271847/34560n5-55883/34560n6+25589/120960n7-1033/60480n8+563/725760n9-11/725760n10 ともいえるわけで、

こう書いても先生はバツをつけられないわけです。

しかも、これはJavascriptですから、答案中にサッとスマホで開いて入力すれば 答えが得られるわけです。

 

 

・説明

n1,n2,n3,n4,...とかいてある数列があればひねくれた一般項を求められます。

33/4 や 72/225 のように入力すれば有理数も可能です。

10^8程度の数値までなら正しい精度で多分扱えます。

ソースコードをDropboxで公開していくスタイル

 

個の項がある。

 
 

-------------------------------------------------

副産物として有理数の範囲で逆行列も求められるプログラムもできました。

詳細を表示

 

次元の行列です。

 
 

・懺悔

メルセンヌツイスタとかではありません。悪しからず。

はてなブログってJavascript使えるだけじゃなくて勝手にリンクを張ってくれるのすごいです

この記事を書いている途中で、そういえば高校の数列の大部分は漸化式だった からこの記事の内容あんまし使えないから受験生応援できてないことに気づきました。 まぁまぁ仕方なしです。

Javascriptを触ったことがなかったので、とても拙いプログラムですみませんが、 全部、懺悔ちゃんが許してくれます。

 

…ということでKMCアドベントカレンダー9日目「受験生応援!Javascriptでひねくれ行列!」 でした。 明日のKMCアドベントカレンダーはnojima(id:nojima718)さんの「C++のrvalueの話」です! とても楽しみです!