試験期間なのでラズパイでサーバーを建てた

最近は、Amazonの方が安い製品が多いですね。

河原町

ラズパイ3の機運だったので四条河原町のマルツへ。

京都寺町店 | マルツオンライン

実物を目で見てから買いたかったのと、電子工作用の配線がバラ売りされているのを購入したかったのと すぐに手に入れたかったのがあったので自転車で。

ラズパイにも種類が色々あったが、一番安い element14製のものを購入(4400円)。

サーバーとしてずっと刺しておくわけなので 5V/2.5Aの充電器も購入(1790円)。

ついでに近くに業務用スーパーがあったので業務用サイズのカルピスと梅酒を購入。

ついでに近くのじゃんぱらとかで色々眺めました。

百万遍

ラズパイのOSを焼いたりデータを保存するためのマイクロSDを生協で購入(1080円)。

動かない可能性があるとかブログで読んだことがあったので、RPi SD cards - eLinux.org にOKって書いてあるやつを選択。

常稼働するものなのでバックアップをrsyncしておこうと思い、USBを生協で購入(980円)。

ついでにTOEICも購入。

HDMIが刺さるテレビとケーブルは持っていたので省略。

USBキーボードを持ってなかったので部室から拝借。

1000円くらいのスピーカーも購入。

総額 9200円。

自宅へ

SDカードにOS(Raspbian Jessie Lite)をいい感じに焼きました。

Download Raspbian for Raspberry Pi

デスクトップ画面が欲しかったら、Raspbian Jessie with PIXEL なのですが…。

のなさん(@nonamea774)とそすうさん(@_primenumber)からはArchLinuxを勧められましたが、はじめてのラズパイだったので 資料が多いRaspbianにしてしまいました。 今度データが壊れたらArchLinuxにしようと思います(こう書くとデータを壊しに行きますと言われます(怖い界隈だ))。 そすう先生曰く、ラズパイは64bitなのでそれを最大限活かせるのはArchLinuxだそうです。ほえ〜。

はい。

設定

パスワードとかファイルシステムとかユーザー名とか、初期設定のままだと微妙そうなことをいい感じに調べて設定。

USBに定期的にrsyncでバックアップを取る設定をいい感じに調べて導入。

手っ取り早く音を鳴らしたかったので、 AquesTalkPi をapt-get してゆっくりボイスをコマンドラインから確認。

Dasherをnpmして、Amazon DashButton から青汁を無限に架空に注文できるように。

f:id:CHY72:20170131073829p:plain

SSH目覚まし

crontab で 0 0 * * * mpg321 ~/Music/hoge.mp3 を設定し、 0時(UTC)に自動で音楽がスピーカーから流れるように設定。 置く場所を手の届かない場所にすることで、 ラズパイにSSHしてkillしないと止められないようにすることで 強制的に目覚める圧倒的モダンな仕組み。

サーバー作成

nginx をapt-getしてサーバーを建てた。

Wifiルーターのポートフォワーディング設定をして、httpの80番をラズパイに通すようにして外からも見れるように設定。

グローバルIPアドレスは変わりうるので、無料のDDNSをmydnsでいい感じに調べて設定(http://mydns.jp/)。

これで、http://無.0am.jp からhttpがラズパイにつながるように。

#gacha

f:id:CHY72:20170131072459p:plain

KMCのSlackで全てのチャンネルからSSRの出る確率(1%)で発言を、 {Co,Cu,Pa}のSSRのフレーム(kurimotz氏作)を合成して拾うチャンネルを作成。 画像をPythonのPillowを使っていい感じに合成した後、UIDに依存するsha256したURLを作成し、 ラズパイサーバーに保存して投稿することで、外部画像保存サーバーを使わずに完結。

画像保存サーバー

せっかくなので、h5ai を導入し、見た目を圧倒的モダンにして、描いた作品の数々を公開するページを作成。

激エモ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。